こんにちは! ライターの川元大基(かわもとだいきです)。
今回はセルフ写真館にて、仕事で使う宣材写真を撮影したときのリアルな実体験を紹介します!
この記事にたどり着いた今、あなたは、このようにお考えではないでしょうか?
「大阪にある安くて高品質なセルフ写真館を知りたい」
「セルフ写真館って何を基準に選べばいいの?」
「ぶっちゃけ、フォトスタジオと何が違うの?」
筆者も最初は聞き慣れないサービス名に疑心暗鬼でしたが、結論からいうと、セルフ写真館は、知らない人にこそおすすめしたい最新の写真撮影サービスです!
この記事では、セルフ写真館の利用を検討中の方へ向けて、以下の内容を利用者の目線で詳しく解説しています。
- 大阪の5つのセルフ写真館を安さ重視で徹底比較
- 大阪で1番安いセルフ写真館で宣材写真を撮ってみた
- セルフ写真館とは?
- セルフ写真館の活用術5選
ぜひこれからの判断材料にしてみてくださいね!
フォトスタジオとは別物?セルフ写真館とは
セルフ写真館を一言で表すならば、カメラマンの居ないフォトスタジオです。
カメラマンが居ないと聞くと少し不安になりますが、カメラアングルや照明などはプロがすべてセッティング済みなので、カメラの知識ゼロでもボタン1つ押すだけで本格的な写真が撮れちゃうんです!
しかも、料金もフォトスタジオでは安くても1万円はする場合が多いところ、セルフ写真館は、そのほとんどが数千円で利用できます。
上手に撮るコツなどもスタッフさんに教えてもらえるので、人目を気にせず、自分が1番自然体でいられる空間で撮影できるのも嬉しいですね。
セルフ写真館の新しい活用術5選
セルフ写真館では、どんな写真を撮るかは自由に決められるので、以下のようなさまざまな用途で撮影ができます。
- 記念写真
- 宣材写真
- マッチングアプリのプロフィール写真
- オーディション写真
- アパレル商材のルック撮影
1. 記念写真
家族写真などの定番のものはもちろん、マタニティフォトやカップルの記念日写真、さらにはペットとの記念撮影まで、型にはまらない記念撮影ができます。
何かと特別なイメージがある記念写真ですが、お手頃価格なセルフ写真館でもっと気軽に、プリクラのような感覚で記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
2. 宣材写真
芸能活動やフリーランスなどの仕事で使う自分の写真は、やはり、クオリティの高い写真で好印象を与えたいですよね。
セルフ写真館では、プロがカメラアングルや照明などの撮影環境をあらかじめ設定しているので、仕事でも十分に使える高品質な写真が撮れます。
実際にフリーランスでライターとして活動している筆者も、セルフ写真館で撮影した宣材写真を、名刺や ※クラウドワークスのプロフィール写真に使って仕事をしています!
※クラウドワークス・・・個人・法人問わず、業務委託のお仕事をインターネット上で発注・受注することができるお仕事マッチングサイトのこと
3. マッチングアプリのプロフィール写真
マッチングアプリでは、お相手に与える印象を大きく左右するプロフィール写真は、「1番盛れてる自分」を見せたいですよね。
セルフ写真館では、一眼レフカメラなどの本格的な機材で撮影するので、ある意味合法的に盛りながら「ありのままのイケてる自分」が綺麗に写し出されます。
ポーズや服装も自由なので、お見合い写真のようなお堅いものではなく、あなたらしい自然体な「かっこよさ」や「かわいさ」を表現できるでしょう。
4. オーディションの応募写真
書類選考で合否を左右するオーディションの応募写真は、お金をかけてでも良い写真を撮りたいと思う方が多いのではないでしょうか?
ただ、本格的なフォトスタジオで安くても1万円近くする写真を撮っても、万が一落選してしまった時のダメージは大きいですよね。
セルフ写真館なら1度の撮影で、衣装を替えながらいろいろなパターンを撮影できるので、複数に応募する場合は、オーディションのコンセプトごとに合わせた撮影ができますよ。
料金が安価な点も落選時のダメージが少なく、撮り直しがしやすいのが嬉しいポイントです。
5. アパレル商材の応募写真
オンラインでアパレル商品を販売するときには、「服の見せ方」が非常に重要といえます。
とくに試着ができないオンライン販売では、実際の着用画像を載せることで、服に動きを出したり、細かな※ディティールを伝えることで、お客様の購買意欲も高まるでしょう。
セルフ写真館はお手頃価格で長時間の撮影が可能で、用途も自由なので、アパレル商材のように1度で大量に撮影する場合にも、もってこいのサービスといえます。
※ィィティール・・・衣服の縫い目やポケットなどの細かな造りのこと。
【安さ重視】大阪にあるセルフ写真館5社を徹底比較
大阪には多くのセルフ写真館があります。その中でも設備が充実しており、お手頃価格なセルフ写真館を、5社厳選して比較表にまとめました。
THE FAST TAKE | セルフフォトスタジオShamoe | セルフ写真館Original 梅田店 | セルフ写真館 EMOGRAPH 大阪アメ村店 | CACCA STUDIO | |
---|---|---|---|---|---|
料金 (最安値) | 1,500円 (税込)/ 人 | 2,700円(税込) / 人 | 2,000円(税込) / 人 | 3,000円(税込) / 組 | 4,400(税込)/組 |
撮影時間 | 30分 | 30分 | 15分 | 15分 | 15分 |
全データ 追加料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
カラー /モノクロ | どちらかを選択 | どちらかを選択 | どちらかを選択 (両方:追加1000円) | どちらかを選択 | カラーのみ |
最寄り駅 | 南海電鉄 泉佐野駅 徒歩1分 | 京阪電鉄 枚方公園駅 徒歩5分 | ・地下鉄 御堂筋線 梅田駅 徒歩7分 ・JR大阪駅 徒歩9分 | 地下鉄 御堂筋線 ・難波駅 徒歩4分 ・心斎橋駅 徒歩7分 | 地下鉄 御堂筋線梅田駅 徒歩7分 |
ペット可否 | 可 (要ケージ/大型犬不可) | 可 (要ケージ/中型犬サイズまで) | 不可 | 可 (予約時に大きさを申告) | 不可 |
撮影小道具 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 |
ドレッサー (化粧台) | 有 | 有 | 無 | 有 | 無(鏡、コンセント、椅子は有) |
料金の安さと撮影時間の長さから考えると、大阪でもっともお得なセルフ写真館はTHE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)でした!
また、THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)は、セルフ写真館として以下の必要なオプションや設備が充実しているのも、おすすめできる魅力ですね。
- 全データ納品 – 無料
- カラー/モノクロ選択可
- ペット可(要ケージ、大型犬不可)
- 撮影小道具 – 有
- ドレッサー(化粧台)- 有
以降では、THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)で宣材写真を撮った実体験と利用者の目線で感じたメリット・デメリットを詳しく紹介します!
【大阪最安値のセルフ写真館】THE FAST TAKEの概要
運営会社 | THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク) |
住所 | 〒598-0007大阪府泉佐野市上町3-9-26 スカイビル 4階 |
電話番号 | 080-9716-3880 |
営業時間 | ・平日11:00〜19:00 ・休日祝日10:30〜19:30 |
料金プラン | 1,500円(税込)/人 ※5名以上団体割引:1,000円(税込)/人 ※ペット料金 – 1,500円(税込)/匹 |
撮影時間 | 30分 ※1時間以上の利用は予約備考欄に要記入 |
カラータイプ | カラー or モノクロ ※全写真のうち数枚だけなど、 部分的なカラー変更は不可です。 |
データ受取り方法 | Apple製品対応のAirDropのみ。 追加料金なしで全データ納品 |
支払い方法 | 現金のみ |
予約方法 | ・公式HP ・電話(080-9716-3880) ・公式InstagramのDM(ダイレクトメール) ・公式Instagramに記載のURLより ※当日予約は不可となります。 |
設備 | 撮影用小道具、ドレッサー完備 (ヘアアイロン、ドライヤー有) |
アクセス | 【車の場合】 駐車場はないため、付近のコインパーキング を利用する必要があります。 【電車の場合】 南海電鉄「泉佐野駅」下車徒歩1分 |
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)はシンプルにいうと、大阪で最もコスパが高いセルフ写真館です。
30分の撮影時間で1500円という業界最安値でありながら、利用者にとって必要な設備がすべて揃っており、撮影環境もプロのカメラマンが監修しているので、品質も間違いなしです。
大阪の多くのセルフ写真館が都心部にある中、唯一、南大阪にあるセルフ写真館なので、大阪南部や和歌山県に住んでいる人にとってアクセスしやすいのもポイントですね。
オーナーの方も非常に気さくな方で、宣材写真を撮る旨を伝えると、撮影の仕方はもちろん、椅子や机の位置を一緒に考えてくださりました…!
設備や品質、オーナーさんの良心的な対応を含めて、年齢を問わずおすすめできるセルフ写真館でした。
大阪最安値のセルフ写真館で宣材写真を撮ってみた
今回、筆者は30分間で158枚の写真を撮影しました。THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)の撮影環境はオーナーの知人であるプロのカメラマンの方がすべて監修しており、写真の品質も十分に高かったです。
ちなみに、上の画像が実際に仕事でも使用している宣材写真です。お世辞抜きで自分でも驚くほど、1,500円とは思えない本格的な写真が撮れました…!
実際の感想としては、価格面でも品質面でもフォトスタジオよりもおすすめできる撮影サービスだと感じました。
フォトスタジオの利用経験がある筆者が感じたおすすめポイントは、以下の通りです。
- 1人の空間でリラックスできて、自然と理想の表情が撮れる
- 100枚以上撮影できるので、練習ができる
- 全データ受取りなので、いろんなパターンが撮れる
とくに、誰かに撮ってもらうときには、どうしても緊張して「固い表情を作ってしまう」筆者にとっては、セルフ写真館のほうが理想の写真を撮れると感じましたね。
【南大阪のセルフ写真館】THE FAST TAKEのメリット5選
- 30分で1500円という安さ
- こだわりの撮影環境
- ドレッサーの完備
- 全データを無料で受取り
- ペット同伴可能
1. 30分で1500円という安さ
料金 | 撮影時間 | |
---|---|---|
THE FAST TAKE | 1,500円 (税込)/人 | 30分 |
セルフフォトスタジオ Shamoe | 2,700円(税込)/人 | 30分 |
セルフ写真館 Original 梅田店 | 2,000円(税込 )/人 | 15分 |
セルフ写真館 EMOGRAPH 大阪アメ村店 | 3,000円(税込)/ 組 | 15分 |
CACCA STUDIO | 4,400(税込)/ 組 | 15分 |
※上記記載の料金はすべて最安値プランの価格となります。
前述の安さ重視のセルフ写真館5社であらためて比較してみると、THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)は、業界最安値であることがわかります。
筆者が調べた限りでは、大阪にあるセルフ写真館の撮影時間と料金の平均は20分で2600円という結果が出ました。
この点を考えると、30分で1500円という安さがより際立ちますね!
2. こだわりの撮影環境
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)のカメラや照明などの撮影環境はオーナーの知人であるプロのカメラマンの方がすべて監修しており、カメラ初心者でも高品質な写真が撮影できます。
また、セルフ写真館は韓国発のサービスであり、本場のイメージにより近づけるために、なんと、オーナーの方は大阪にあるほとんどのセルフ写真館を現地調査したそうです…!
オープン時には内装から、店内にある椅子の寸法の細部にいたるまで設計したとのことで、オーナーのサービスへのこだわりと熱意をビリビリと感じますね。
3. ドレッサーの完備
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)には、ドライヤーやへアイロン、※ハリウッドミラーまで備わったドレッサーが設置されています。
撮影前には髪型やメイクを整えたいものですが、実はここまで設備がしっかりとしているセルフ写真館は意外と少なく、とくに女性の方にとっては嬉しいポイントではないしょうか。
予約状況にもよりますが、THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)ゆっくりと身なりを整えてから撮影を開始できます。
家を出る前にメイクやスタイリングを終えてから、直前にスタジオでお直しをするようにすると、焦ることなく落ち着いて撮影できるのでおすすめです!
※ハリウッドミラー・・・鏡の周りに電球がついた鏡のこと。舞台などのメイク用鏡としても使用されるため、「女優ミラー」とも呼ばれる。
4. 全データを無料で受取り
撮影データをすべて無料で受け取れる点も、大きなメリットです。
筆者は備品を動かしながら撮影しても、30分で158枚の写真が撮れました。
なかには、全データの受け取りは追加料金1000円などでオプション項目にしているセルフ写真館もあるので、100枚以上の写真をそのまま受け取れるのは非常にありがたいですね。
この点は、そもそもがお手頃価格のTHE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)では、お得感が倍増ですね。
5. ペット同伴可能
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)では、大切な家族であるペットとの同伴撮影が気兼ねなくできます。
フォトスタジオでは、そもそもペットとの撮影ができないところも多く、撮影可能なところがあったとしても探すのにも一苦労…。
逆にセルフ写真館はペット可の場合が比較的多いものの、条件が厳しく、ペットとの撮影ができないところもあります。
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)では、以下の条件を満たせばペットとの撮影が可能です。
※ペットの撮影料金と条件は以下の通りです。
【条件】
- 要ケージ
- 大型犬は不可
【料金】
- 料金:1500円 / 匹
【南大阪のセルフ写真館】THE FAST TAKEのデメリット
セルフ写真館としては文句なしのTHE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)ですが、1点だけ人によってはデメリットに感じるポイントがあります。
それは、大阪の都心部からは遠いということです。
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)は大阪府南部の泉佐野市にあるため、住んでいる場所によっては少し遠いと感じるかもしれません。
ただ、南大阪や現状セルフ写真館のサービスがない和歌山県に住んでいる人にとっては、THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)は最も近いセルフ写真館でもあります。
流行りのサービスはどうしても都心部に集中しがちですが、アクセスがしにくい人にとっては、最安値のお店が近くにあるのは非常にありがたいですね!
【南大阪のセルフ写真館】THE FAST TAKEに関するQ&A
- 写真データの受け取り方法を知りたいです。
- AirDrop(エアドロップ)にて行います。対応機種であるApple製品(iPhone、iPad、MacBook)を準備しておきましょう。
※現状AirDrop(エアドロップ)での対応のみとなるので、その他の方法を検討中の方は注意しましょう。
- 撮影時間の延長はできますか?
- 当日の予約状況にもよるので、撮影当日に要相談となります。
- 撮影人数の制限はありますか?
- 最大8人での撮影が可能です。過去に10人での撮影実績もあるとのことですが、少し狭く感じる可能性があるので、電話(080-9716-3880)で問い合わせてみるとよいでしょう。
- ペットとの撮影はできますか?
- はい。ただし建物内は要ケージで大型犬は不可となります。また、ペットの料金は1500円 / 匹です。
- 当日予約はできますか?
- いいえ。予約受付は前日までなので注意しましょう。
- カメラ初心者でも大丈夫ですか?
- はい。カメラアングルや照明はセッティング済みで、上手に撮るコツも丁寧に教えてもらえるのでカメラ初心者でも安心です
【南大阪のセルフ写真館】THE FAST TAKEの申し込み方法を8ステップで解説
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)では、以下の4通りの方法で予約を受け付けています。
- 公式HP
- 電話(080-9716-3880)
- 公式InstagramのDM(ダイレクトメール)
- 公式Instagramに記載のURL
以下では、公式HPの予約フォームでの申し込み方法を8ステップで紹介します。
また、パソコンの画面にて申込み方法を紹介していますが、スマホでも同様の方法で申込みが可能です。
ステップ1. 公式HPへアクセス
まずは公式ホームページにアクセスし、サイト上部のメニュー覧にある「ご予約」をクリックします。
ステップ2. 基本プラン30分(希望の時間帯)を1つ選択する
撮影プラン選択の画面に移ります。
希望する時間帯(11:00〜15:00、または、15:00〜19:30)の右側の「予約する」をクリックします。
ステップ3. 「予約できる日を探す」を選択
サービス概要(詳細、支払い方法)の画面に移ります。
画面下部の「予約できる日を探す」をクリックします。
ステップ4. 予約情報(人数、日付)を入力する
予約情報入力の画面に移ります。
希望の人数、日付を入力します。
※8人以上で利用する場合について
選択可能な最大人数は8人ですが、過去、10人での撮影実績があるとのことです。
ただ、8人以上では狭く感じる可能性があるため、注意が必要です。8人以上で利用の場合は、電話(080-9716-3880)にてお問い合わせすることをおすすめします。
ステップ5. 「freee予約のご利用が初めての方はこちらから予約」を選択
希望の人数、日付の入力が完了すると、このような↑画面に移ります。
「freee予約のご利用が初めての方はこちらから予約」を選択します。
THE FAST TAKE(ザ ファスト テイク)では、freee予約という予約管理システムに登録をした後に、予約を行います。
とくに複雑なアカウント登録は不要で、氏名や電話番号などの予約者情報を入力するだけで簡単に予約ができます。
※freee予約に既に登録済みの場合は、「ログインして予約」を選択してください。
ステップ6. 予約者情報(名前、ヨミガナ、電話番号、メールアドレス、パスワードの設定)を入力する
予約者情報の入力項目が出てくるので、それぞれ入力します。
1時間以上の予約の場合は、最下部の備考欄に忘れずに入力しましょう。
必須項目をすべて入力後に、1番下の「入力情報を確認する」を選択します。
ステップ7.内容を確認後に「予約する」を選択する
さきほど入力した内容に誤りがないことを確認したら、画面1番下の「予約する」を選択します。
ステップ8.メールを確認する
予約が完了すれば、指定のメールアドレスにこのような予約完了メールが届きます。
予約日の前日にもあらためて確認メールが届くので、チェックしておきましょう。
また、キャンセルをする場合は、できるだけ早く電話(080-9716-3880)、または、公式InstagramのDM(ダイレクトメール)にて直接連絡をしましょう。